今回は、
「SDEXスタンダード015 ユニコーン2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)」
です。
ユニコーンの次はバンシィでしょ!ということでこれをチョイスしました。
前回と似た作りなので作りやすそうです。
取扱説明書
それでは取扱説明書を見ていきます。
今回もオリジナルギミックがあるようで、オリジナル武器AとBが作れるようです。




パーツリスト
今回のパーツはA1パーツ、A2パーツ、Bパーツ、Cパーツ、PC-303そしてシールになります。
A1パーツ、A2パーツ。

BパーツとCパーツ、PC-303そしてシール。
今回もシールが細かく、多めです。
前回の経験を生かして、ピンセットと綿棒をフル活用します。

組み立て
それでは組み立てていきます。
前回のユニコーンガンダムと作りが似ているので作り方は問題なさそうです。
シール貼りが一番大変そうです。

ビーム・マグナムとシールド。
シールドのデザインがかっこいいです。

オリジナル武器A。

オリジナル武器B。
かっこいいです。

ポージング
素立ち。

後ろはこんな感じです。

ビーム・マグナムを構えて。


アクションベースを使ってポージング。

シールドをバックパックに装着。


オリジナル武器Aを装備してみます。

お次はオリジナル武器B。


まとめ
- ニッパーをタミヤの薄刃ニッパー (ゲートカット用)に変えたらパーツがきれいに切り取れた。やはりニッパーの価格の品質は比例する。
- シールドとオリジナル武器Bがかっこいい。
- 細かい部分のシール貼りはピンセットと綿棒が必須。
- 撮影がまだ慣れないが、とにかく数をこなして慣れていこうと思う。
コメントを残す