今回組み立てるのは、ガンダムビルドファイターズトライに登場するガンプラ「トライバーニングガンダム」です。
最近このブログを書いて思ったのは、アニメでガンダムを見た当時の記憶を遡りながらガンプラを組み立てると楽しさが増大するということです。
ファーストガンダムから現在に至るまで数多くのモビルスーツが登場しましたが、それをガンプラとして楽しむのもガンダムの魅力の一つだと思います。
目次
取扱説明書
それでは取扱説明書を見ていきます。
今回のオリジナルギミックはオリジナル武器Aをとオリジナル武器Bの2種類です。
武器というよりはエフェクトパーツといった感じです。




パーツリスト
今回のパーツは、Aパーツ、Bパーツ、Cパーツ、PC-303そしてシールです。
SDシリーズにしてはパーツが若干少なめです。

組み立て
それでは組み立てていきます。
今回もスミ入れをします。

武器というかエフェクトパーツです。

オリジナル武器A。
オリジナル武器はどちらもエフェクトパーツの組み合わせになります。

オリジナル武器B。

ポージング
素立ち。

後ろから。



エフェクトパーツを使用します。


オリジナル武器Aを使用します。

オリジナル武器B。


今回は手のパーツが2種類あります。


まとめ
- 今回のトライバーニングガンダムは武器がなく、寂しさを感じていたが、いざ組み立ててみるとエフェクトパーツは手のパーツが交換できるため、いつものような感じで楽しめた。
- 思っていたよりもポージングが前よりもうまくできた。
- エフェクトパーツを使用すると臨場感が出てきて楽しい。
コメントを残す