今回は、
「SDEXスタンダード012 ガンダムデスサイズヘルEW」
です。
新機動戦記ガンダムW Endless Waltzに登場するMSで、パイロットはデュオ・マックスウェル。
まさに死神をモチーフにした容姿とビームシザース(鎌)が特徴的です。
取扱説明書
それでは取扱説明書を見ていきます。
今回はオリジナルギミックとして、オリジナル武器AとBがあります。




パーツリスト
今回のパーツは、A1パーツ、A2パーツ、Bパーツ、Cパーツ、Dパーツ、PC-303そしてシールです。
A1パーツとA2パーツ。

BパーツとCパーツ、Dパーツ、PC-303そしてシール。
ビームシザースのシールが細長いので注意が必要です。
前回のように何度も貼り直ししないように慎重に貼っていきます。

組み立て
それでは組み立てていきます。
SDシリーズを連続して組み立ててきているので要領はだいたい掴めてきました。
ビームシザース。

オリジナル武器A。
ビームシザースとアクティブクロークを合体させた武器になります。

オリジナル武器B。
ビームシザースとアクティブクロークにアンテナを合体させます。

ポージング
それではポージング。
ビームシザースを持って仁王立ち。

後ろから。
アクティブクロークがとても大きいです。

アップ。


バッチリキメてみます。

アクションベースを使ってポージング。

オリジナル武器Aを装備してみます。
結構重く、バランスを取るのが難しかったです。


オリジナル武器Bを装備してみます。
やはりアンテナがないと違和感ありますね。

まとめ
- ビームシザースのシール貼りが難しかったが、一回でうまく貼れた。
- アクティブクロークの存在感が大きく、完成するとかなり横幅を取るため、撮影のバランスが難しかった。全部を写そうとするとかなり小さくなり、スカスカになってしまった。
- 撮影時にあまり拡大しすぎると画質が悪くなるので注意したい。
- SDシリーズを組み立てていくうちに基本構造は理解できたので、もうしばらくは練習的に組み立てて慣れようと思う。
- もう少ししたらHGシリーズを組み立てる予定。
コメントを残す